意識低い系、日本代表宣言!!

意識の低い人間が、意識の低い情報を、意識を低くしてあなたにお届け!!

上沢投手の移籍に思うこと

今回は、日本ハムの上沢投手のことをお話しします。

 

 

・・・・とはいえ、困った。

 

なんせ管理人は日本ハムファン。上沢投手のファンでもあるのです。

 

上沢投手の移籍をどう思うか?と問われると、日本ハムファンの答えは同じと思う。

 

(以下敬称略ですみません)

 

 糸井にしろ小谷野にしろ、そして中田にしろ、愛着を持っていた選手が、思わぬ形で移籍してしまうことなんて、日本ハムでは日常茶飯事。2016年の優勝の主力だった陽をあっさりFA放出してしまいましたからね。

 個人的には岡選手をロッテにトレードしたのが、やりきれない。

 

 とにかく、人気があったり、実績を残していても移籍がありうるのが日本ハムです。

 

 あと、上沢投手に関しては、一昨年に地元の放送局の番組で、近藤選手と共に新庄監督批判とも受け取られかねない発言があったりしたので、新庄体制での復帰は難しかったのではないか?

 

 で、管理人は家庭を持つ身でもあるので、スポーツ選手の全盛期、言い換えれば「最も稼げる年齢」と家族のことを考えると、より報酬の良い方を選ぶのは当然。

 奥様とお子さんがベストですよ。この言葉にはウソ偽りはありません。

 今回の移籍で、ご家族にあらぬ中傷が及ぶようなことは、断じてあってはならない!

 ソフトバンクのファンなら守ってもらえると思うけど。

 

 

 

 ・・・・・・とはいえ、今回の形の移籍に、疑義がないといえばうそになる。

 

 ここから先は、上沢投手とは別の話として読んでいただきたい。

 

 

 

 かつて逆指名制度があった時代。

 

 逆指名が認められていたのは大学と社会人。

 

 その時、いくつかの球団は、大学野球部や社会人野球のチームを暗黙の「傘下」にして、有望な高校生がドラフトで指名される前に傘下に進むことを表明させて、2年後、もしくは4年後に逆指名で指名させる、ということが起こりました。

 痛ましい事件が起こりましたが、その背景にもこれがあったとされている。

 

 今回の移籍ですが、日本の球団がメジャーやアジアのチームを傘下(提携でもいいけど)に起き、ポスティングと称して移籍させて、1年後に自チームに入団させる、という「ルート」ができてしまうのではないか、と危惧しております。

 

 2,3年以内なら、元の球団に優先権があり、移籍する場合はFAの金銭補償の数倍の対価を支払う、などがないといけないのではないか、と。

 

 管理人はFAの人的補償は廃止すべきと思いますが、このような事例ではあってもいいのではないか、と考えます。

 

 

 一方で繰り返しますが、そのようなルールがない上沢投手に関しては、全く問題がありません。

 

 ほんと、家族を幸せにするくらいの活躍をしてくれ!結果を出して黙らせることができるのがプロ野球